個人情報保護方針

最終更新日:2024年12月13日

運転教師ジャパン(以下「当事業者」といいます。)は、当事業者が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)における、 ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。

1. 基本方針

当事業者は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、関連する法令、 及び個人情報保護委員会が定めるガイドライン等を遵守し、個人情報の適正な取扱いの確保に努めます。

2. 個人情報取扱事業者の名称及び住所、代表者の氏名

名称: 運転教師ジャパン

住所: 東京都新宿区新宿1-1-1

代表者氏名: 代表取締役

3. 個人情報の利用目的

当事業者は、取得した個人情報を、以下の目的で利用いたします。

  • 本サービスの会員登録、本人確認、アカウント管理のため
  • 本サービスの提供(運転教習を希望する生徒利用者と教官利用者のマッチング、レッスン予約・スケジュールの管理等)のため
  • 本サービスに関する料金の請求、支払い、返金処理のため
  • 本サービスに関するお問い合わせ、ご相談、苦情への対応、及び利用者間の紛争解決の補助のため
  • 本サービスに関する重要なお知らせ(予約確定、ポリシー変更等)の通知のため
  • 本サービスの不正利用、規約違反行為の防止及び対応のため
  • 個人を特定できない形式に加工した統計データを作成し、本サービスの改善や新サービスの開発に役立てるため
  • (別途同意を得た場合に限り)当事業者のサービスに関するマーケティング情報、広告、宣伝物の送付のため

4. 個人情報の取得

当事業者は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得し、利用目的の達成に必要な範囲内で、以下の個人情報を取得します。

生徒利用者から取得する情報

  • 氏名、メールアドレス、パスワード、電話番号
  • 決済情報(クレジットカード情報等。ただし、当事業者は直接保持せず、決済代行会社が取り扱います。)
  • レッスン予約履歴、教官とのメッセージ送受信内容

教官利用者から取得する情報

  • 氏名、メールアドレス、パスワード、電話番号
  • プロフィール情報(顔写真、資格、活動地域、教習車両情報等)
  • 報酬支払のための銀行口座情報
  • 本人確認書類(運転免許証、教官資格証明書等)

要配慮個人情報の取扱い

当事業者は、原則として、人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、 偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要する情報(要配慮個人情報)を取得いたしません。 利用者が自発的に提供した場合を除き、本サービス上で要配慮個人情報の入力を求めることはありません。

5. 個人データの第三者提供

当事業者は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人データを提供することはありません。

本サービスの提供に伴う提供

本サービスの中核機能である生徒利用者と教官利用者のマッチング及びレッスン契約の成立のため、 以下の情報を、利用者の同意(レッスン予約行為をもって同意とみなします)に基づき、相手方の利用者に提供します。

  • 生徒利用者から教官利用者へ提供される情報:氏名、連絡先等、予約に必要な情報
  • 教官利用者から生徒利用者へ提供される情報:氏名、プロフィール情報等、予約に必要な情報

法令に基づく場合

  • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、 本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

6. 個人データの取扱いの委託

当事業者は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部又は一部を外部の事業者に委託することがあります。 その際、当事業者は、委託先としての適格性を十分に審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を定め、 委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。また、一部の委託先は外国にあるため、個人データの外国にある第三者への提供に該当します。

受託者委託する業務内容所在地安全管理措置
Vercel, Inc.サービスのホスティング及びインフラ提供アメリカ合衆国当該国の個人情報保護制度については、個人情報保護委員会の調査結果をご参照ください。
決済代行サービス決済処理アメリカ合衆国同上
メール配信サービスサービス関連通知のメール送信アメリカ合衆国同上

7. 個人データの安全管理措置

当事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために、 必要かつ適切な措置を講じます。当事業者が講じる安全管理措置には、主に以下のものが含まれます。

組織的安全管理措置

個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、 法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。

人的安全管理措置

個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。

物理的安全管理措置

個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理を行うとともに、 権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。

技術的安全管理措置

アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。 また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

8. 保有個人データの開示等の請求手続

当事業者は、保有個人データに関して、ご本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去、 第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)のご請求があった場合には、ご本人からのご請求であることを確認の上で、 個人情報保護法の定めに従い、遅滞なく対応いたします。

ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、 開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

  • 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 当事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • その他法令に違反することとなる場合

開示等のご請求は、第10条のお問い合わせ窓口までご連絡ください。

9. Cookie(クッキー)その他の技術の利用

本サービスは、利用者の利便性の向上、利用状況の分析、及びサービスの改善のためにCookie及びこれに類する技術を利用することがあります。 利用者は、ウェブブラウザの設定を変更することにより、Cookieを無効化することができます。 ただし、Cookieを無効化すると、本サービスの一部機能をご利用いただけなくなる場合があります。

10. お問い合わせ窓口

本ポリシーに関するお問い合わせ、開示等のご請求、ご意見、ご苦情その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、 以下の窓口までお願いいたします。

Eメールアドレス:drivingteacher12@gmail.com

11. プライバシーポリシーの変更

当事業者は、必要に応じて、本ポリシーを変更します。ただし、法令上ユーザーの同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合、 変更後の本ポリシーは、当事業者所定の方法で変更に同意したユーザーに対してのみ適用されるものとします。 なお、当事業者は、本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を当事業者のウェブサイト上での表示 その他の適切な方法により周知し、又はユーザーに通知します。

← ホームに戻る

最終更新日: 2024年12月13日